リアルタイム文字起こし|使い方ガイド

🔰 基本的な使い方

  1. ブラウザ(Google Chrome)でこのサイトを開きます。
  2. [開始] ボタンをクリックすると、マイク入力の文字起こしが始まります。
  3. 出力はリアルタイムで上の欄に表示され、一定量ごとに下の欄に保存されます。
  4. 「保存用テキスト」はコピーして過去欄に移動できます。

🎧 Zoomなどの音声を文字起こししたい場合(Mac)

Zoomなどの他アプリの音声を認識するには、システム音声を仮想マイクとして扱う必要があります。

Macの場合、BlackHole という無料の仮想オーディオデバイスを使います。

  1. BlackHole公式サイト からダウンロード・インストールします("2ch" バージョンでOK)。
  2. Macの「Audio MIDI設定」アプリを開き、「複数出力装置」を作成します。
  3. 複数出力に「BlackHole」と「内蔵スピーカー」を追加。
  4. Zoomの出力デバイスを「複数出力装置」に変更。
  5. ブラウザでこのサイトを開き、音声認識を開始するとZoomの音声が取得できます。

🔠 固有名詞を正しく表示させるには?

自分の名前や会社名などがうまく認識されない場合、「固有名詞管理」 ボタンから修正ルールを登録できます。

💡 よくある質問